【四十肩】生活に影響を及ぼす症状やそれに伴う辛すぎる痛み
今回は、肩関節周囲炎の症状や痛みについて書いていこうと思います。最初の投稿えで、症状についてはすでに書いてはいるんですが、痛みについても一緒に触れてみようと思います。
痛みや症状については、個人差ありますし人それぞれなので、あくまでも「私の場合」であり、こういうこともあるのか・・と思って読んでいただけると幸いです。
どんな症状が出るの?
以前のブログにも書いているんですが、次の動作をすると激痛が走ります。
- 腕を頭の上にあげる
- そこから後ろに動かす
- 真横に腕を上げる
- 腰に手を当てる
また、「腕を頭の上に上げる」と書いてますが、実際のところ全然腕が上がりませんね。
とにかく肩が回らないというか、肩の動きに制限が出てしまうので、動作が乏しくなるし、それによって生活に支障が出てきます。
例えば、
これは結構キツイですよ。髪を洗ってもスッキリ感がないんですよね。
なので、ダイソーで「ヘッドスパブラシ」と言うものを買いました。
これ、相当良いですね。ダイソー様様です。
これもね、気をつけないと後で激痛に襲われることになります。実際に何度もやりました・・・。
マジつらい。
まぁ、とにかく色んな事がこれまで普通にできていた事が普通にできなくなりました。
どんな痛みがあるの?
では、どんな痛みがあるのか。これについては、症状が出始めた後から順を追って書いてみます。
初期〜3ヶ月
- 腕を動かした時にズキーンとした痛み
- たまに、グキっと骨に痛みがあるんじゃないかと錯覚する痛み
この期間って、「腕を上げるとなんか痛いなぁ・・・」「腕を上げ辛いなぁ」と感じるくらいで、
すぐに治ると思っていた時期です。骨が痛いと感じる痛みですね。
激痛までには至らなかったのですが、おかしいなと感じたこの時期に早く整形外科に行っておくべきだったと思っています。
4-5ヶ月目
- グキッとなって激痛が走る
- 起きた瞬間から何とも言えない痛み
- 常に鈍痛が続く
医師によると、この頃はどうやら筋が縮んで癒着してしまっているそうで、例えば腕を横に出して
そのまま上にあげようとすると、肩全体が動いてしまいます。
これは、筋が伸びないために肩ごと吊られてしまう感じですね。
なので、ちょっと腕を動かすとグキっと激痛が走ります。相当痛いです。
予期しない動きについて行けず、グキッとなり、そうなるともう座り込んでしまうし、
「痛い〜〜」と口に出さずにはいられない状況です。
本当にキツかった・・・。
また、起きた瞬間からなんとも言えない痛みが始まり、どんな体制でも楽になるところがありません。
常に肩の後ろ側(棘下筋あたり)にズーンとした鈍痛があり、痛み止めを飲んでもあまり痛みが消えないですね。
[棘下筋↑ ウィキペディアから拝借]
6ヶ月目
- 何もしていなくてもドクドク痛い
- ストレッチを試みるとチクチク痛い
もしかしたら、この頃が一番辛かった時期かもしれません。
これまでは腕を動かすと痛い、もしくは鈍痛が続いている状況でしたが、具体的に言うと12月中旬-下旬頃に、とにかく何もしていなくても、左上腕二頭筋の内側がドクドクする痛みが激しくて、仕事をしていても集中できず、タイピングもできない状況でした。
そのため、上司に断って仕事を中断しソファに横になりました。結果として少し寝たんですが、その後回復したものの、数時間後には同じ痛みが戻ってきました。
この時は本当に辛かったです。これまで経験したことのない初めての激痛でしたね。
何でそんなところが何もしなくても痛いのか・・・良くわかりませんでした。
7ヶ月目(現在)
- ストレッチを試みるとチクチク痛い
- うっすらとした鈍痛
- 痛い訳ではないが、筋がタイトになっている
ちょうど今がこの時期なんですが、これまでやってきた色んな事の効果が出始めている感じがします。
おかげさまで、痛みも軽減されています。
なので、最近の痛みというのはストレッチをやり過ぎると、チクチク感というか、針を指しているような痛みがあり、それがストレッチ後に少々引きずっている感じでしょうか。
それと、12月の中旬くらいに、1度だけ「あれ?痛みがない」という経験をしました。
注射を打って、さらに痛み止めの薬を飲んでいたので、それらが効いているようでした。
痛みがないって素敵☆と思いましたね。
まとめ
という訳で、痛みと言っても色々あるし、ステージによって痛みも変わってきたなと思います。
現在は、痛みが軽減したおかげでストレッチも少しずつできるようになりました。
調子に乗ってやり過ぎるとまた痛みが出てしまうので、程々にしていますが。
今の痛みは、ほぼほぼ針を刺す様な痛みと棘下筋あたりに鈍痛がある感じですね。
それと、おそらく小円筋か大円筋なんだと思いますが、すごく筋が張ってます。
これがいただけないですね。
この痛みはテニスボールや硬めのソフトボールなどを使ってマッサージしています。
また、1日の中でも痛みが強かったり弱かったり、調子がいいなと感じたと思ったら痛み出した・・・など、結構コロコロ変わります。
そして、痛み止めは毎食ごに飲む様にして、なるべく痛みを軽減し続けられる様にしています。
という訳で、四十肩の痛みって本当に辛いので、経験しないほうがいいですね。
予防と対策は必要です!
Pingback: コロナウィルスの影響により大きく変わった生活習慣や美容と健康 | nasastyle
Pingback: 【四十肩】最近の痛みの傾向と現状。そしてどれだけ良くなっているか。 | nasastyle