Electrician

1/2ページ
電気工事士の資格を伴ったDIYなど。

【電気工事士】自分には必要ないけど知識向上のために認定電気工事従事者講習を受けてみた

すでに1年前のことになりますが、「認定電気工事従事者」の認定講習を受けました。これは、電気工事士に関わる講習なんですが、今更ではあるものの、4月から夏の講習の申し込みがスタートするということで改めて書いてみようと思います。 ちなみに、以前自分の持っている資格について書いたことがあり、その中でもこの認定電気工事従事者のこともちょこっと書いています。 認定電気工事従事者に興味のある方、講習を受けようか […]

照明設計のノウハウを学んでとる資格、ライティングコーディネーター

以前の投稿で、免許や資格について書いたのですが、今回はその中の「ライティングコーディネーター」という資格に特化して書いてみたいと思います。 そもそもその資格って何?と言ったことや資格を取ったら何に使えるの?なんてことについても触れていきます。 あわせて読みたい・免許や資格は勉強した結果と証。持っている資格や免許の数だけ、自分が頑張ったと思える♪ ライティングコーディネーターって何? その名の通り、 […]

【電気工事士】低圧電気取扱い業務に係る特別教育を受けて感電等に関する知識を深めてきた

先日の投稿で、資格等の話について書いたのですが、その中の1つである「低圧電気の取扱作業」に関わる講習について少し掘り下げてみました。知っていると思っていたことも案外知らなくて、とても良い機会だったと思います。 あわせて読みたい・免許や資格は勉強した結果と証。持っている資格や免許の数だけ、自分が頑張ったと思える♪ 低圧電気取扱い業務に係る特別教育とは 正式には「電気取扱い業務に係る特別教育(低圧電気 […]

【第二種電気工事士試験】技能試験のための準備と練習。毎日工具とケーブルに触れる重要性。

筆記試験が終わり、自己採点で60点以上取れている事が確認できたら、次の技能試験のために早速準備を始めました。技能試験も一発で合格出来たわけですが、今振り返ると、やはり毎日工具とケーブルに触れる事で感覚を覚え、スムーズな作業・時短に繋がり、若干のミスもリカバーできて合格につながったのかなと思っています。 今回は、技能試験のための準備や実際にどんな練習をしたのかについて買いてみようと思います。 あわせ […]

【第二種電気工事士試験】2ヶ月で集中勉強。筆記試験に合格するためやったこと。

今度の日曜日、10/24は令和3年度第二種電気工事士下期試験がありますね。私は、令和3年度第二種電気工事士上期試験を受験し、その後の技能試験を経て、免状を手にすることができました。 実際にどうやって勉強したのかということに付いて書いてみようと思います。 今後もしかして第二種電気工事士の試験に挑戦したい!という人がいましたら、少しでも参考になると幸いです。 あわせて読みたい・第二種電気工事士の試験に […]

【電気工事】実家のスイッチや照明の交換。電球からLEDに変更して省エネ化への第一歩!

シルバーウィークの後半、ようやく実家の浴室換気扇を交換し、お風呂やシャワーが快適になりました。その後、毎日よく使う部屋を中心にスイッチや照明も交換していましたので、今回はそちらについて書いていこうと思います。 あわせて読みたい・【電気工事】設備パーツ代1万円以下で実家の浴室換気扇とスイッチを自分で交換。 スイッチのみ交換 リビング・ダイニングルーム 今回はリビングルーム/ダイニングルームのスイッチ […]

【電気工事】設備パーツ代1万円以下で実家の浴室換気扇とスイッチを自分で交換。

浴室換気扇交換

サビでしまった古い浴室換気扇 まずは写真を見てください。こんな感じで5年か、6年か、もっとかも・・・。実家に帰ってお風呂に入る度これを見るわけですよ。「何とかしたい」と常に思っていました。 ↓あまりにもひどくないですか?カバーすらないんですよ。 1年ほど前に洗面所のリフォームをした際、電気屋さんにコンセントの増設などをお願いしたのですが、その際には、「自分でできますよ」って言われたんですよね。もし […]

【電気工事】第二種電気工事士としての初めての電気工事。古いスイッチを新品のスイッチに交換!

先月、第二種電気工事士の免状を取得したのですが、9月に入って用事があって実家に帰ったので早速電気工事をしてみました。 今回は古いスイッチを新品に交換するという作業ですが、1つのスイッチは10分程度で交換できるという簡単な作業になります。交換後のスイッチが気持ちが良くて、無駄にスイッチを入り切りしてしまいました。笑 新しいスイッチはパナソニック製 以前のブログで、パナソニックのコスモシリーズに変更す […]