コロナウィルスの影響により大きく変わった生活習慣や美容と健康

世界中の人が経験をしていることと思いますが、新型コロナウィルスの影響で、これまでの生活が一変してしまいましたね。
米国・英国ではすでにワクチン摂取も始まり、日本でも準備をしているとは言え、これからどうなって行くのか先行きが見えない部分が多く不安です。
私の生活も大きく変わりましたが、特に生活習慣や美容と健康状態に大きく変化があります。
今日は何がどう変わったのかについて書いてみようと思います。
生活習慣
まず生活習慣。この変化は大きいです。何てったって、会社に行かず自宅で働いていますから。
在宅勤務
私の場合は、昨年3月半ばくらいから在宅勤務を始めていました。元々在宅勤務が会社で一部の人に導入されており、コロナウィルスの影響で会社としても在宅勤務を推奨していましたので、率先して在宅勤務をしていました。
4月くらいからは、「出社するならば上司の承認が必要」となり、今日までで7月下旬に1回、10月上旬に1回出社しただけで、もうずっと在宅勤務です。
正直、個人的にはすごく楽ですし、とても良いと思っています。会社に割と近いところに住んでいて、自転車だと20分、バイクだと15分かからないくらいなので、元々通勤が大変な訳なのではないのですが、出社しないことで朝起きてすぐに仕事が始められると言う利点があります。
それから、ランチは自炊でお金かからないし、お腹が空けば仕事中でもすぐに何か食べられる。仕事が終わればすぐに自分時間となり、好きなことができます。自分の時間を有効に使えることは大きなメリットです。
また、オンラインでものを購入しデリバーりーの受け取りも100%受け取りができるのは良いですね。
毎日歩く様になった
ずっとコンピューターの前で座っていることが多いので、一時期すごく足がむくんでしまったことがあり、仕事終わりですぐに歩きに行ったことを覚えています。
元々寝る前にストレッチやちょっとした腹筋運動はしていたものの、身体全体を使った運動ではなかったのでむくみにはあまり効果がなかったのかもしれません。歩きに出ることでむくみも解消されましたし、気分転換にもなりますね。(外出することでコロナウィルス感染が心配でしたが。)
その後、11月頃には週3回ほど走っていた時期もあったのですが、四十肩のこともあって、毎日40分くらいの歩きに変更しました。
今では、朝起きる→仕事→仕事終了→歩き→お風呂と言う流れが習慣となっています。
健康状態
足のむくみ
上にも書きましたが、コンピューターの前で座っていることが多かったせいで、足のむくみが出てしまったことがあります。
朝起きると普通なのですが、昼過ぎからだんだん膝下にむくみを感じ始め、夕方になるとパンパンです。怖いくらいパンパンになる時がありました。いてもたってもいられず、仕事が終わるとすぐに歩きに出かけましたね。
全体で2週間くらいだったでしょうか。割とすぐにむくまなくなったので良かったです。
肩関節周囲炎[四十肩]
これまでにも何度か書いていますが、四十肩になってしまったのは、かなりの痛手。四十肩になったのは、少なからず在宅勤務が原因の1つなのではないかと思っています。出社して仕事をしていれば、絶対毎日動いてますが、在宅勤務になったことで急に動かない生活になってしまった訳ですから。
先日の投稿でも書きましたが、この四十肩のせいで、生活に支障が出ています。
洗濯物を干す、髪を洗う、顔を洗うなどが普通にできません。
それから、ベッドで寝るために横になっている時や朝起きた瞬間から肩に痛みを感じる生活。
一時期は寝ている時以外ずっと痛いという生活だったので、1日中寝ていたいと思った時期がありました。本当に辛かった・・・。
今は健康?
現在は運動も毎日しているし、食事も一応気を遣ってちゃんと食べてます。
12月のがん検診も問題なかったのでので、四十肩以外は健康なのかな・・と思っています。
実は昨年の健康診断でLDHコレステロール値が初めて高いと診断されてしまったので、健康には色々気をつけているところなので、今年の健康診断は何とかクリアして全て問題なしの健康な体を作りたいと思っております。
美容
美容と言っても、化粧と髪のことです。ズボラになったと言えばそうかもしれませんけど、知人や友達と会うわけではないからそんなに丁寧なことはしなくても良いのかな・・・と。
化粧しないスッピンな毎日
実は毎日スッピン生活をしています。10月上旬の出社を最後に、ずーっと化粧をしていないんですよ。
何が嫌って、マスクにファンデーションがつくことが嫌なんです。出かけるにしてもマスクしてるから目と眉しか見えないし、出かけると言っても長時間出かけるわけではないから、化粧をする必要性を感じなくなりました。終わってる?
別に何と言われても構いません。(笑)
出かけるときは眉は描きますし、本当に必要な時はちゃんと化粧しますけど、今のところその必要がないので、してないだけです。おかげで、肌の調子は良いです。
髪はどうしたものか
元々この3年くらい、年に1回くらいしか美容院に行ってないです。何と言うか、もったいないと言うか、すぐに伸びてしまうからまとめておけば良いのかなと言う気持ちと、着物を着るので髪は長くしておいた方が都合が良いので伸ばしておく感じですね。
ただ、昨年3月半ばを最後に着物は着なくなり、と言うか、四十肩の為に着れなくなったので着物が理由で伸ばしているわけではありません。
10月半ば美容院に行きました。何年かぶりのパーマをかけたんです。パーマをかけておいた方が手入れが楽かなと思って。
ですが、ちょっとムダ金使ったかな・・・と言う気もしています。と言うのも、そもそも四十肩のせいで左腕がうまく上がらないので手入れができないんです。
右手だけではなかなか上手く髪の手入れができません。1つにまとめようにも、ゴムで縛るのが相当キツイんです。肩が痛むんですよ。
おまけにどんどん髪も伸びるし、だんだんどうでも良くなってきてしまいますね。なので、最近は出かける時は常にニット帽をかぶっています。寒いのでちょうど良いし。
最近では、いっそのこと短く切ってしまおうかと検討中です。
最後に
きっと多くの人が同じ様に生活の変化を感じていることだと思います。ストレスに感じる人もたくさんいるでしょうし、うまくやっていけている人もいるでしょう。
生活の変化っていつでもあり得ることですけど、正直ここまで大きく変わることってあまりないのかなと。しかも、世界的にあらゆる人がほぼ同時に変化を強いられると言う・・・。
まぁ大変なことは多いですが、変化に対応することは必要ですし、ポジティブに捉えてなんとか前に進んで行きたいですね。
-
前の記事
【四十肩】肩を温めて痛みを和らげる。私が実施している4つの方法。 2021.01.09
-
次の記事
【四十肩】最近の痛みの傾向と現状。そしてどれだけ良くなっているか。 2021.01.14
コメントを書く