パスポートの更新。戸籍抄本をマイナンバーカード で取るためにてこずった話

パスポートの更新。戸籍抄本をマイナンバーカード で取るためにてこずった話

近々出張が控えていまして、それに合わせるためにパスポートを更新しました。古いものは2020年に有効期限切れ。コロナ禍ともあってずっと予定がなかった出張も決まったため、準備を進めていますがまずはパスポート!

最近ではマイナンバーカードを使ってコンビニでパスポートに必要な戸籍抄本も取れるので、早速利用しようと思ったものの、トラブってなかなか進まず。今回はその辺りのことを書こうと思います。

戸籍抄本をとる

まずは近所のローソンへ。マルチコピー機で「行政サービス」を選択して表示される指示に従って進めます。でもね、思う様にできないのですよ、これが。

取扱時間がトリッキー

取り出したい証明書によって、取扱時間が違うんですよね。自分の欲しかった戸籍抄本は夜20時までの取り扱いだったらしく、それに気づかずにセブンイレブン、ファミリーマート3件も回ってしまったと言う。笑

別の日、取り扱い時間内にコンビニに行きトライするも、またしてもうまくいかず。
 
自分の住んでいるところは、隣の市との境に近いところで、行くコンビニによっては別の市だったりするので、「もしかしてそのせい?」と思ったものの、間違いではなかったので、仕方なく、区役所に行くことにしました。

区役所に行ったが

区役所でスタッフさんに聞いてみるも、よく分からず、とりあえず申請書を提出したら、お兄さんから「本籍が在住の市と別のところにあったら取り扱いはできない」と言われました。

マジかー!

自分ではてっきり同じ市にあると思ったのに、どうも実家に本籍を置いていた様で、一生懸命コンビニでトライしていたのは大きな間違いだったのか・・・!?

実家に帰った時に再度トライ

てっきり、本籍のある市のコンビニだったらイイのかなと思い、実家へ帰った際にトライしました。

なんかね、それでもダメだったんですよ。今度は、平日でないと申請できないことが判明。

元々予定していた実家への帰省は10月の3連休。土曜〜月曜(祭日)の2泊3日の予定でしたが、もう1泊追加し、火曜日の朝6時半に出発してまずはコンビニへ。色々やってみたら、ようやく申請が可能に!

と言うか、実はこの時てっきりすぐに交付できるものと思ってましたが、やっとここで事前申請が必要だと言うことが判りました。

結局地元で

結局、戸籍抄本を手にすることなく自宅へ戻りました。

コンビニ端末で申請後に入手した「証明書交付サービス本籍地証明書申請情報」に記載の申請番号で利用登録情報を確認できるとあったので、ネット上でコンスタントにチェックしました。

最終的に、その日の夕方には「コンビニにて交付可能」と言うステータスが出たので、その夜、近所のコンビニに行ってトライしました。

が、またしても取扱時間にやられました・・・

結局次の日、水曜日の朝、仕事前にコンビニに行って再度トライし、ようやく交付・入手ができた訳です。ふぅ〜。長かった・・・・。

最終的に分かったこと

本籍が現住所出なくても、事前申請ができるコンビニであれば全てが現住所でも申請〜交付は可能だったと言うこと。もう少し早く知っていたら良かったけどね。とほほ。

実際はこう言う手順が必要

マイナンバーカードを使ってコンビニで戸籍抄本、もしくは戸籍謄本を取るには以下の手順が必要。今回私は戸籍抄本(全部)を申請しました。事前申請後、その日の夕方には審査完了。翌日の朝にコンビニで発行。450円の手数料。

① 現住所と同市に本籍がある → 事前登録申請は不要 (すぐに発行できる)
② 現住所と別の市に本籍がある → コンビニ端末で事前申請が必要 (取扱時間:平日6:30-23:00)
③ 申請をしてから5日以内に審査完了 (申請番号でオンラインで審査状況を確認できる)
④ コンビニ端末で交付可能になったらコンビニで発行 (取扱時間:7:30-19:00)

但し、本籍地が戸籍のコンビニ交付対応しているかどうか、マイナンバーカードを持っているかどうかで状況は異なりますので、事前確認は必要。取扱時間も地域によって違うみたい。

また、戸籍をコンビニで取得するの場合の料金は、300円の場合と450円の場合があります。(戸籍(全部・個人)事項証明書の場合)

パスポート写真

ついでなのでちょこっと書いておこうと思います。

今回のパスポート写真は、自分で撮った写真を使いました。パスポートセンターにある写真館などで撮ってもらうとか、スピード写真とか考えましたけど、せっかく自分で撮っているのにそれを使わない手はないでしょう、と。

今や便利なアプリもあり、自分で撮った写真を必要なサイズに簡単に合わせて作ってくれるので、便利ですね。私は今回は「証明写真が200円。スマホで撮ってコンビニでプリント」とうたっているピクチャンと言うものを使いました。

① サイズを選択(マイナンバーカードなどのサイズ(45mm×35mm))
② 写真を選択・アップロード
③ 位置合わせ・拡大・縮小
④ 確認
⑤ メールアドレス登録
⑥ プリント予約番号取得
コンビニで200円でプリント

上記の⑥番まではコンピューターで5分もかからずできました。そしてコンビニでも3分くらい?
超簡単です。
自分の気に入った写真を使えるし、スピード写真などよりも安くプリントできます。たった200円ですからね。超オススメ♪

やっととれた!

写真左が古い方。右が新しい方。そう、今回は10年用にしました。

実は私はこれまでずっと5年間のパスポートを取ってきたんです。と言うのも、「10年も同じ写真を使いたくなかったから」です。なんか嫌じゃないですか?もし自分の気に入らない写真だったら特に。

ですが、今回は自分で撮った写真使ってますし、料金が5年で11,000円、10年で16,000円だったこともあり、コスパの良い方をとって10年にしました。

それにしても高くない?

最後に

と言うことで、今回パスポートを更新した訳ですが、ホント、てこずりました。

これまで、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票を取るのが簡単だっただけに、戸籍抄本も同じ様に簡単にできると思っていたんですよね。ところが違いました。甘かったです。もっときちんと調べるべきだったのかなと思いました。

でもね、区役所に行った時に窓口の人が教えてくれても良かったんじゃないか・・・なんて思ったりしてね。今やネットの時代ですから。調べればいくらでも調べられるんですけど。

それにしたってすんなり行かなくて困りましたけど、勉強にはなりました。
今後に生かしたいと思います。

昨今、色々なことがデジタル化されて便利になったとは言え、知らないと無駄な時間を過ごしてしまうと言うことにもなります。考えちゃうところもありますが、便利なものはどんどん活用していきたいと思っています。

今回の私の失敗がどなたかのお役に立てれば幸いです。