【DIY】ナビゲーションシステムを付替。ワイヤレスで音楽再生可能になりHDMIポートも増設!

【DIY】ナビゲーションシステムを付替。ワイヤレスで音楽再生可能になりHDMIポートも増設!

中古車を買って早く2年。購入時についていたナビゲーションシステムをこれまで利用し続けていました。
昨年クリスマスの沖縄旅行でレンタカーし、Bluetoothで音楽再生することに楽さを覚えたのと同時に、そろそろ古い地図情報も更新したいと感じ、4月の車検を前に自分でナビゲーションを付け替えるすることにしました。

今回はその様子を書いてみます。

古いナビゲーションシステム「楽ナビ」

私は現在カローラフィールダーに乗っていますが、2020年に中古車で購入しました。

その際に付いていたナビゲーションシステムはパイオニア・カロッツェリアの「 楽ナビ」です。型番はAVIC-RW03で、すでに販売は終了しています。

↓これですね。ちょっと古い写真ですが。

↓すでに取り外しにかかってますね。ダッシュボードなどに傷がつかない様に念のためタオルなどを置いて作業しました。

↓ナビゲーションシステムの裏側です。ちょっとボケてますが。

不満ポイント①

私はドライブする時常に音楽を聴いていたい人なので、車に乗ったらすぐに何らかの形で音楽をかけます。

車購入時には、付いていた楽ナビではラジオくらいしか音が聞けない状態でしたので、すぐにでもUSBポートを増設してiPhoneから楽ナビにオーディオ接続して音楽をかけられる様にしようと思っていました。

しかしながら、なかなかその作業をすることができず、しばらくの間はシガーソケットに設置してラジオ電波で飛ばして音楽を聴くということをしていました。

ただやっぱりこれも有線でiPhoneとUSBポートで繋ぐ必要があり、車を乗り降りするごとにその作業をするのが面倒になっていました。

最終的に作業して↓こうなりました。

不満ポイント②

元々この車は2015年製のもので、その時から付いている楽ナビの様なので、ナビゲーションとしてのマップ情報も古いんですよね。なので、遠出した時にナビから外れてしまって道なき道を走っている様な状況に陥ることがありました。

マップ情報を更新するにはそれなりにまた別途料金を払わなくてはいけないので、それもどうかな・・・と思っていました。

と言うことで、ここ数ヶ月考えていましたが、4月の車検を前にナビゲーションシステムを更新することにしました!

新しいナビゲーションシステム「楽ナビ」

今回購入したのは、古いナビゲーションの後継機。型番は AVIC-RW512です。

同じブランドにした理由

実は別の機種も検討はしたんですが、自分で付け替えることを前提にしていたこともあって、なるべく作業が楽な方が良い、全ての配線をやり変えたりする必要がない方法で作業したいと思っており、色々調べて、後継機種であれば、機器の裏側のハーネスなどをそのまま新しいものに付け替えるだけでできそうだったんですよね。

簡単にできるかどうかは100%の自信はなかったんですが、取り合えず購入してやってみることにしました。

こちらが裏側。古いものとは若干配置が違いますが、繋げるものはほぼ一緒。

付け替え作業

実は、古いものの配線を1つずつ外しては新しい方に付け替える・・・と言う形で作業しました。↓はその作業が終わったところ。
今回実はHDMIのポートをセンターコンソール部分位増設することにしたので、すでにそれ用のケーブルも裏側に挿しています。(写真中一番左)

中の配線はこんな感じでぐちゃぐちゃ。

とりあえずはめてみました。なんか左に傾いていますよね。
と言うのは、実はブラケットでトラブったんです・・・。

ブラケットのネジをナメて取り外しにてこずった

古い機器に付いていたブラケットを外し、新しいものに付けようとしていました。そしたらなんと、最後の最後でネジの頭をナメてしまい、ネジ1本外すことができませんでした!

ナビゲーションシステムの左側のブラケットで、4つのネジでとまっています。
このうち、写真中左上のネジをナメてしまいました。

細めのドリルで穴を開けてドライバーでネジを取ろうとしても全くダメで、その日は諦めてオートバックスに走りました。もしかしてブラケットだけ売ってないかな〜なんて思って。

でも、結果はNG。ブラケットはメーカー純正純正品という事でお店では買えず。
とにかくなんとしてでもネジを取る方法を考えました。

ネジザウルスなるものをネットで購入してトライするも、ネジザウルスのドリルが折れてしまい、これまた失敗。かくなる上は、ネジの頭を削り落とす事

太めのドライバドリルでゆっくりネジの頭を掘りました。↓こんな風に。

そして格闘する事30分くらいか。ようやくネジの頭が取れました!

古いナビゲーションシステムに残ったネジ。

完成!

そんなこんなで完成したのがこちらです。フラットでスッキリ。

車に乗り込んでエンジンをかけると、すぐさまBluetoothで自分のiPhoneに繋がって音楽再生がスタート。いちいち線でつながなくて良いのがとても楽ちん!超快適です。

センターコンソールにはHDMIのポートとオーディオ用のUSBポートがあり、例えば誰かが助手席に乗って音楽をかけたい場合などに有線でも繋いげ音楽再生ができる様になっています。

無駄にしたケーブル達

今回ナビゲーションシステムを変更するにあたって、色々自分の中で構想を練って必要と思われるUSBポートやケーブルなどを購入したものの、調べが甘くて無駄にしてしまったものがいくつかありました。

上の写真にもある様に、センターコンソールの空いているポートスペースに、USB/HDMIのポートを増設るすために、シガーソケットから電力を供給しようとしてそれなりのケーブルを買ったのですが、実際にカバーを取り外してみると繋げる部分の形が違ったりして使えませんでした。

それ以外にも、デバイスの裏にオーディオ用のケーブルを二股にすることで、ダッシュボードの右側にあるオーディオ用のUSBポートとセンターコンソールに増設したオーディオ用のポート、どちらからでもオーディオ再生ができる様にしたいと思い、購入した二股のUSBケーブルを繋いでみたんですが、どうもこのナビゲーションシステムはUSBハブは受け付けないとのことで諦めて、センターコンソールのオーディオUSBポートのみに繋ぐことにしました。

結局無駄にしたケーブル類は全部で5つくらいはあるんですが、おそらく全部で6,800円くらいはかかってるかな・・・。もう少し実態調査してから購入すれば良かったのかな。反省。

最後に

さて、今回は車のナビゲーションシステムをDIYで付け替えたという内容でした。

ぶっちゃけ、古いものから新しいものに替える作業としては本当に簡単で、おそらく5分くらいだったのではないかと思います。

それ以外にUSB/HDMIポートを増設したりという作業もあったのでもう少し時間がかかりました。そしてなんと言っても、ブラケットのネジをナメてしまったことあネックポイントでしたね。大失敗です。

それでもGSPのアンテナを貼り替える必要もなく、古いものをそのまま使えたのも良かったなと。

実は車関係で他に変えたことは現時点で2つあるんです。フロントのスピーカーとETCデバイスの変更です。どちらもちょっとハードル高そうなので、これらはまたそのうち・・・。