【電気工事士】自分には必要ないけど知識向上のために認定電気工事従事者講習を受けてみた
すでに1年前のことになりますが、「認定電気工事従事者」の認定講習を受けました。これは、電気工事士に関わる講習なんですが、今更ではあるものの、4月から夏の講習の申し込みがスタートするということで改めて書いてみようと思います。 ちなみに、以前自分の持っている資格について書いたことがあり、その中でもこの認定電気工事従事者のこともちょこっと書いて […]
すでに1年前のことになりますが、「認定電気工事従事者」の認定講習を受けました。これは、電気工事士に関わる講習なんですが、今更ではあるものの、4月から夏の講習の申し込みがスタートするということで改めて書いてみようと思います。 ちなみに、以前自分の持っている資格について書いたことがあり、その中でもこの認定電気工事従事者のこともちょこっと書いて […]
筆記試験が終わり、自己採点で60点以上取れている事が確認できたら、次の技能試験のために早速準備を始めました。技能試験も一発で合格出来たわけですが、今振り返ると、やはり毎日工具とケーブルに触れる事で感覚を覚え、スムーズな作業・時短に繋がり、若干のミスもリカバーできて合格につながったのかなと思っています。 今回は、技能試験のための準備や実際に […]
先月、第二種電気工事士の免状を取得したのですが、9月に入って用事があって実家に帰ったので早速電気工事をしてみました。 今回は古いスイッチを新品に交換するという作業ですが、1つのスイッチは10分程度で交換できるという簡単な作業になります。交換後のスイッチが気持ちが良くて、無駄にスイッチを入り切りしてしまいました。笑 新しいスイッチはパナソニ […]
先週金曜日、やっと第二種電気工事士技能試験の結果が合格と分かったところですが、次の週木曜日にはもう免状が届きました!早〜!!もうびっくりですね。神奈川県の電気工事工業組合、仕事早いっす。 ということで今日は第二種電気工事士免状取得までの流れと、免状を受けるまでにかかった全ての費用について書いていこうと思います。 あわせて読みたい・第二種電 […]